子育て中のおすすめリフレッシュ方法はこれ!
公社のこと2018.12.01
こんにちは! 人・まち・住まいをつなぐ神奈川県の多目的スペース kosha33 です。
子育て中のママは家事や育児に毎日大忙し!
まだ小さな赤ちゃんがいる家庭や、パパのお仕事が忙しくて不在がちな家庭などは特に大変ですよね。
そんな頑張るママの毎日を応援!
子育て中ママへおすすめのリフレッシュ方法をご紹介します。
子育てママにはリフレッシュが必要!その理由とは?
子育て中はただでさえ大変なのに、「実家が遠い」「パパの仕事が忙しい」「共働き家庭」などの要素が加わると、さらに大変ですよね。
子どもがまだ赤ちゃんだと、授乳やおむつ替え、夜泣きなどでゆっくり眠る暇もない! という方も多いのではないのでしょうか。
可愛い我が子のお世話でも、頑張りすぎは禁物。
「私ばっかり大変......」とストレスが溜まっていませんか?
疲れやストレスが溜まってしまうと免疫が落ちて体調を崩してしまったり、自律神経のバランスを崩して場合によってはうつ病になってしまったりすることもあります。
ストレスが解消できていないとヒステリーも起きやすくなるそう。
ママが毎日笑顔で過ごすことが、何より子どもに対して良い影響を与えます!
ママの笑顔は家族の元気の源!
定期的にリフレッシュをして忙しいママのストレスを解消しましょう。
子育て中ママにおすすめリフレッシュ方法10選!
子育て中ママにおすすめリフレッシュ方法をご紹介します。
自宅で手軽にできるものから、パパや家族に協力をお願いしたいものまで様々。
自分にぴったりのリフレッシュ方法を見つけてくださいね♪
その1 読書やDVD観賞
子どもが起きている時間はゆっくり読書もままなりませんよね。
子どもが寝た後にゆっくり読書やDVD観賞などで自分時間を♪
お気に入りの本や雑誌、録画しておいたテレビ番組やレンタルDVDなら好きなタイミングで楽しめます。
お酒やおつまみなども用意してプチ贅沢な自分時間を楽しみましょう。
その2 アロマでリフレッシュ
リラックスやリフレッシュの効果があるアロマオイル。
オイルマッサージやアロマキャンドル、アロマバスなどでリラックスタイムを。
自律神経のバランスを整えて安眠&リラックスの効果があるラベンダーやカモミール、柑橘系のすっきりした香りでリフレッシュの効果があるレモングラスなどがおすすめです。
その3 ゆっくりお風呂につかる
子どもと一緒の入浴ではなかなかゆっくりもしていられませんよね。
パパがいる時などに、一人でゆっくり入浴タイムを作っちゃいましょう♪
お気に入りの入浴剤を入れたり、パックやヘアトリートメントなど自分磨きの時間にも。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるのは安眠効果もありますよ。
その4 ストレッチやヨガですっきり
子どもの抱っこやおむつ替えなどで、肩や背中、腰などが疲れていませんか?
子育ての疲れで体が凝り固まった体をストレッチやヨガでほぐしてみましょう!
体を動かすと、医学的にも気持ちがすっきりするといわれています。
適度な運動をすることで、ノルアドレナリンやドーパミンなど脳の神経伝達物質にもアプローチがかかり、精神的なリフレッシュにつながるそうです。
アプリや動画サイトにもストレッチやヨガのポーズがたくさん紹介されているので、隙間時間を使ってチャレンジしてみましょう。
その5 美味しいものを食べる
美味しいものを食べている時間が最高に幸せ♪ という方も多いのでは?
人気店の絶品グルメやちょっと高級スイーツなど、自宅にいながらお取り寄せで楽しめるグルメもたくさんあります。
こちらももちろん子どもが寝た後のお楽しみです。
美味しいものを食べると「明日からまた頑張ろう!」と思えますよね。
その6 子どもと一緒にぐっすり昼寝
子どもの夜泣きや授乳などで寝不足が続いていると疲れも溜まってしまいます。
子どものお昼寝の時間に思い切って一緒に眠ってしまいましょう!
睡眠は脳の疲れを癒し、ストレスホルモンを抑制する効果が。
良質な睡眠は短時間でも大きな疲労回復が期待できます!
ぐっすり眠れば疲れも取れて気持ちもすっきりします。
その7 思いっきり泣く
ストレスが溜まってふと泣きたくなることはありませんか?
そんな時には我慢せず、むしろ思いっきり泣いてみましょう!
ストレスによって崩れた自律神経のバランスを整える効果のある、神経伝達物質「セロトニン」。
嬉しい、悲しい、感動したなど、感情が動くことによって涙を流す時に多く分泌されると言われています。
セロトニンはリラックス効果のある副交感神経を活発にするため、別名「幸せホルモン」とも呼ばれているんです。
感動する本や映画、ドラマなどを見て号泣するのもおすすめ。
感情を解放してたくさん涙を流した後は不思議とすっきりした気持ちになれますよ。
その8 一人時間を作る
パパや実家に協力してもらったり、一時保育などを利用したりして「一人時間」を作りましょう。
子どもと一緒ではなかなか行けない映画や美容室、エステに行ったり、1人でゆっくりショッピングしたりするのも気持ちがリフレッシュできますよ。
毎日頑張るママにも自分だけのご褒美タイムは大切です。
その9 ママ友とランチ会
同じ子育て中のママ同士なら子連れランチも気兼ねなく楽しめます。
座敷や個室があるお店なら、子どもが一緒でも周りを気にせずゆっくりとお食事ができますよ。
もちろん、パパが協力してくれるのであれば大人だけのランチ会も楽しいものです。
日頃の愚痴を言い合ったり育児の悩みを相談したりしてリフレッシュできます!
その10 パパと二人でデート
実家や一時保育を利用して子どもを預けて、たまにはパパのデートも♡
結婚前によく行っていた思い出の場所やデートコースに久しぶりに行ってみるのもよいですね。
恋人気分を思い出して愛情を再確認!
夫婦関係が良くなれば家事や子育てにもこれまで以上に協力してくれるはず。
地域活動の情報収集・発信ができるコミュニティスペースkosha33の「ライフデザインラボ」では、子育てママを応援するイベントを毎月開催!
子ども達がおもちゃ美術館のおもちゃで遊べるイベントや、子どもの自由研究のサポートをするイベントなど、お子様向け・お子様と一緒に楽しめるイベントが盛りだくさんです。
また、ヨガやアロマ教室など「一人時間」を作りたい子育てママのリフレッシュにぴったりのイベントも開催しています。
詳しくは「ライフデザインラボ」のページからイベントスケジュールをチェックしてくださいね♪
適度にリフレッシュしながら子育てを楽しみましょう♪
家族の笑顔のために頑張る子育て中のママは毎日大忙し!
頑張りすぎてストレスや疲れが溜まっていませんか?
美味しいものを食べたり、趣味や癒しの時間を作ったりしてリフレッシュ!
パパや実家の家族等に協力してもらって、数時間でも一人の時間を作るのもおすすめです。
一時保育などもぜひ利用してみましょう。
元気なママの笑顔が家族の元気の源!
上手にリフレッシュをして毎日のストレスを発散しましょう。
「人・まち・住まい」をつなぐ神奈川県の多目的スペース「kosha33」は日本大通りの一角にあります。
ぜひ「kosha33」にも遊びに来てくださいね!