住まいとくらし~住戸プラン➀~
団地コラム2025.01.17
今回の住まいとくらしは、公社の年史アーカイブ(https://www.kanagawa-jk.or.jp/outline/archive/nenshi.html)「楽しい暮らしを造る 神奈川県住宅公社創立15周年記念」資料編(1965年9月)より抜粋して、公社の住戸プランをお届けします。
公社が今までに使用した、RC 造共同住宅、独身寮及び木造1 戸建住宅のうち、代表的なものをここに集録した。共同住宅中「テラスハウス」とあるものだけは2 階建、他は「階段式」又は「廊下式」の重層建とする。共同住宅の場合の、床面積はすべて基準階について、1 戸当りの床面積(居住専用の部分面積、バルコニ一部分面積及び、共用階段の%面積又は1 戸住区が接する共用廊下部分の面積の合計)を示した。又、廊下式の場合の共用階段室の面積は上記の床面積中に合算していない。階段式の場合、1 階階段室又は屋階ペントハウス等で基準階階段室の床面積より大となる部分の面積につについても考慮していない。室名等はすべて略号によったので下記に凡例を示す。
凡例)12,10,8,6,4.5 等々......和室12 帖,10 帖等々を示す。L...居間(洋室) , H ・・・ホール,K ...台所, DK... ダイニングキッチン LK... リビングキッチン. B...浴室, WC ...便所S ...サンルーム, BL...バルコニー, 玄...玄関, 入...押入, 物...物おき, DC ... ダストシュート PS ...パイプスペース, UP...階段上り, DN ...階段下り
共同住宅の部
独身寮の部
木造住宅の部
これらは1954年~1964年に設計されたプランのうち、公社15周年記念誌から抜粋したもので、実際の15周年記念誌にはもっと数多くの間取りが掲載されているので、ぜひご覧ください。なお、Kの後の2桁数字が設計した西暦の下2桁です。
共同住宅の欄にある「K59-R2」は設計から65年経った今でも現役の公社の賃貸として数多くの団地で活躍しています。探してみてください。
もっと、公社の歴史や住戸プランをご覧になりたい方は、公社コーポレートWEBサイト「アーカイブ:年史サイト」をご覧ください。
公社の周年を記念して作成した年史アーカイブを掲載しています。
https://www.kanagawa-jk.or.jp/outline/archive/nenshi.html