自然と触れ合う日曜日:小田原市小竹で田植え体験!
コミュニティづくり2024.06.13
5月26日(日)、気持ちの良い天気の中、小田原市小竹にある神奈川県住宅供給公社所有の田んぼにて田植え体験イベントを行いました。
2016年にスタートしたこのイベントは、コロナ禍で一時中断していましたが、2022年から再開し、今回で7回目。社会貢献活動として、公社が保有する資源を活かして、自然と触れ合いながら、地域課題の解決や交流促進の機会となればと開催し、今回も多くの笑顔にあふれた一日となりました。
田植え体験イベントに参加してくださったのは、当公社の賃貸住宅にお住まいのご家族をはじめとした幅広い年齢層の皆さん。都内から参加してくれた方も!
車でご参加の方もいらっしゃいましたが、取材班は公共交通機関をご利用の参加者の方たち、公社職員とJR二宮駅で合流し、みんなで一緒にワクワクしながらバスに揺られて12分ほど。終点の橘団地バス停に到着すると、田んぼまで10分ほどの道のりを歩いて向かいました。
田んぼへの道中も自然がいっぱいで、初めて見る虫に子どもたちは興味津々!
「とんぼ見つけた!」「カエル見つけた!」と立ち止まりながら目的地へ
全員が到着すると、さっそく開会のあいさつ。
公社職員からは、本日のスケジュールと共に、「人と人のつながりづくりのお手伝いをしたい」という田植え体験イベント開催への想いをお伝えしました。農業指導をしてくださった農家さんからは、田植えについての説明があり、「ケガがないように、田植えを楽しんで」と締めくくられました。
田植えを始める前に、「今日は一致団結して苗を植えるぞー!」という意気込みで、集合写真を撮りました。
11時30分、待ちに待った田植えの始まりです!
子どもも大人も、恐る恐る田んぼの中へ。泥に足を踏み入れると、ぐにゅっとした不思議な感覚で、驚いたり、楽しんだり、泣いたりと、子どもたちは百面相!
端から端に伸ばされた紐に沿って、一列に並び、紐についているピンクの印を目印に、苗を植えていきます。これは、苗の間隔を揃え、稲にむらなく日が当たり、風通しを良くするためだそう。
一度に植える苗は3本。稲は、成長すると、1本からどんどん茎が分かれて、本数が増えていくため、一度に3本植えても、たくさん植えても、最終的には同じ量の稲になるのだとか。自然って不思議ですね。
今回植えた苗が秋になると美味しいごはんになることを想像しながら、丁寧に植えていきます。


一生懸命植えてくれた皆さんのおかげで、田植えはスムーズに進み、1時間ほどで終了。一歩一歩田んぼの土を踏みしめ、苗を植えたことは特別な体験となったようです。
田植えの後は、手と足を洗い、当公社が用意した軽食でおなかを満たし、自由解散となりました。
田植えで疲れた体にごはんが染みる!
ごはんを食べ終えた子どもたちは、虫やカエルを見つけたり、竹林の中を走り回ったりと、大自然と一体になって楽しんでいた様子。

泥の感触や水の冷たさ、ひとつひとつの苗を植える手ごたえは新鮮で、都会で過ごしているとなかなか味わえない体験。大自然の中での田植え体験は、単なる作業ではなく、自然とのふれあいを通じて心豊かな時間を過ごす時間となりました。
「米」という字は「八十八」という文字からつくられたと言われています。それは、お米づくりには八十八回もの多くの手間がかかるためという意味なのだとか。日々食べているご飯が、誰かが大切に育ててくれたものであることを改めて学ぶことができました。
「子供にこういう経験をさせてあげることができて良かった」「ずっと田植えをしてみたかったのでうれしい!」「楽しかった!」と、参加者の皆さまから主催側として大変うれしいお声をたくさんいただくことができました。
田植え体験を通じて、農業の大変さやすばらしさを感じ、自然とのかかわりについて考える機会となったようで何よりです!
ご参加くださった15組44名の皆さま、農業指導、そしてお手伝いをしてくださった農家の皆さん、ありがとうございました!
今回植えた苗は、秋ごろに収穫します。ささやかですが、参加者の皆さまにプレゼントする予定ですので、お楽しみに!
田植えを行った小田原市小竹は、公社の賃貸二宮団地(二宮町)と小田原橘団地(小田原市)の近く。豊かな自然に恵まれたこの地域では、田植えイベント以外にも、団地と地域の魅力づくりをキーワードに様々なイベントを検討していきます。
昨年秋には、田んぼ周辺の小田原小竹の里山を散策しながら竹の籠玉づくりや竹切りを体験できる「里山さんぽ」イベントを開催しました。
今後、イベント等を開催する際は二宮団地のWEBサイトなどでお知らせする予定です。お楽しみに!
関連WEBサイト
みんなで暮らしをつくる「二宮団地」
https://www.kousha-chintai.com/danchi-intro/other/K119642000.php
二宮団地WEBサイト
https://www.nino-satoyama.com/
ペインティングがオシャレな「小田原橘」
https://www.kousha-chintai.com/danchi-intro/other/K119711000.php