団地紹介
~空でつながる~
汐見台
横浜市磯子区/1963年~竣工
当時根岸湾埋め立てとともに作られた工場群。汐見台はこれらの工場勤務者のため、約75haの開発面積に約16,000人が暮らす職住近接都市として開発したものです。
後世のモデルとなるような理想的な団地造成を目指し基本指針を設定しました。海外の住宅地を参考に、無電柱化などを取り入れた公社初の大規模開発団地です。
その後の多摩ニュータウン、千里ニュータウンの先行モデルにもなったと言われています。
所在地/横浜市磯子区汐見台3-3ほか
間取り/2DK・3K
専有面積/35.74㎡~46.44㎡
総戸数/360戸
棟数・規模/12棟・3~5階
築年/第1・第2:昭和38年、第3:昭和39年、第4:昭和40年
交通/JR根岸線「磯子」駅下車 市営バス磯子駅前行等約14分「汐見台3丁目」バス停下車徒歩1分
京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅下車徒歩18分または京急バス汐見台循環約12分「汐見台3丁目」バス停下車徒歩1分
京急本線「屏風浦」駅下車徒歩15分 または市営バス磯子駅前行等約10分「汐見台3丁目」バス停下車徒歩1分
物件情報の詳細はこちら↓
https://www.kousha-chintai.com/search/list_bukken.php?danchi_group_cd=1020
※空き部屋がない場合もございます。
竣工当時の汐見台
航空写真(平成8年)
年史より
当時のパンフレット
●関連サイト
70th記念企画「Life Field 皆様からの声」"汐見台の母として、みなさんを見守るのが生き甲斐です"岡崎 悦子(2021.1.15掲載)
https://www.kosha33.com/kjk70th/voice/post-14.php
空でつながる一覧へ
