TOP > くらしリノベーション > その他 > 海辺で暮らすという選択肢。自立型の有料老人ホーム2か所をバスで巡る初の合同見学会を開催しました!
海辺で暮らすという選択肢。自立型の有料老人ホーム2か所をバスで巡る初の合同見学会を開催しました!
2024.08.20
7月11日(木)、三浦半島に位置する2か所の入居時自立の介護付有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」(横須賀市)と「油壺エデンの園」(三浦市)をバスで巡る送迎付き見学会を開催しました。
高齢者向け住宅は、住まいの種類や提供されるサービスが多様化しています。高齢期の住み替えを考える際、たくさんの選択肢の中からご自身に合った選択をするお手伝いになればと、神奈川県住宅供給公社と社会福祉法人聖隷福祉事業団が協力して合同見学会を開催しました。
昨年から準備を進め、やっと形になった今回の見学会。異なる事業者が運営する、入居時自立が条件の介護付有料老人ホームを2か所訪れ、それぞれの違いやホームの雰囲気を直接体感していただくことで、参加される皆さまにとって有益な情報となることを目指しました。
今回ご参加いただいたのは、有料老人ホームへの入居を検討されている65歳以上の17組21名の方々。
午前10時に横浜駅周辺で集合し、バスで現地へ向かいます。
神奈川県住宅供給公社が運営する「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」
まずは大型バスで神奈川県住宅供給公社の「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」へ。移動時間を利用して、ヴィンテージ・ヴィラ入居相談員(以下:入居相談員)から「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」の概要をご説明しました。
「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」は港に面する自然豊かな立地にあり、JR横須賀線「横須賀」駅と京急本線「逸見」駅からともに徒歩5分という便利な場所に位置しています。近隣にはショッピングモールや入居相談員おすすめの和菓子屋さん、港を望めるヴェルニー公園など、近所のお散歩も楽しい場所です。
車中でお茶をお渡し。道中、体調が悪くなった方のために経口補水液もご用意
横浜駅周辺からバスに乗って1時間ほど、11時過ぎに「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」に到着。現地集合の4名の方々とも合流しました。
まずは芽野支配人から、ここでの暮らしの特徴や魅力をご紹介させていただきました。「横須賀は年間を通して温暖な気候です。船の汽笛や波の音が聞こえる穏やかな場所で、ゆったりとした暮らし方をされているご入居者が多いです。今日は「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」の雰囲気を感じ取っていただければと思います。1時間という短い時間ですが、皆さまにとって有意義な時間となりますように」
支配人のご挨拶の後は4~6人の少人数のグループに分かれて、館内の見学へ。
※「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」の館内の詳細は以下のブログもご参考ください。
講師と一緒に回る!セミナー付き見学会を「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」で3年ぶりに開催しました。(2023.07.14)
https://www.kosha33.com/life/other/3_1.php
異なる2タイプの居室やジャグジー付きの大浴室、活発にサークル活動が行われている部屋や、体調不良時等に一時利用できるケアセンター、「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」に併設している介護専用型の介護居室などをご見学いただきました。
居室を見学している間、「支配人が言っていたとおり、本当に部屋に潮風が通るのね!」「涼しい~」など、ここで暮らすイメージを膨らませながら、参加された皆さんは、熱心に入居相談員の説明を聞いておられました。
館内を見学した後は、広々としたダイニングルームでお昼ご飯。
この日のお昼ご飯は、鶏肉の南蛮漬け定食と味噌タンメンの2種類。ご入居者と同じように参加された皆さまもメニューを選んで召し上がっていただきました。
鶏肉の南蛮漬け定食は、暑い日でも食欲がわくように甘酸っぱく、味噌タンメンは、歯ごたえの良い野菜やきくらげを使用し、飽きが来ないように工夫したそう。
「ヴィンテージ・ヴィラ」のダイニングルームで提供する全てのお食事は、管理栄養士が栄養価をしっかり計算しています。定期的にイベントメニューをご用意したり、「胃腸の調子が悪いからお粥が欲しい」「食べやすいように一口大にカットしてほしい」といった声にもお応えし、ご入居者が、安心して、楽しみながらお食事をしていただけるように心がけています。
広報担当は、鶏肉の南蛮漬け定食をいただきました。見た目よりもボリュームがあり、お腹いっぱいに!喫茶や居室での軽食と組み合わせて、1日1~2食をダイニングルームで召し上がる方が多いのだとか
食事の提供を待つ間にも、参加者から入居相談員へ質問が飛び交っていました
聖隷福祉事業団が運営する「油壺エデンの園」
さて、昼食の後は再びバスに乗り、三浦半島をさらに南下。約40分の距離にある聖隷福祉事業団が運営する「油壺エデンの園」へ。
到着すると、多目的ホール「しおさい」にご案内いただき、草間園長から「油壺エデンの園」の概要説明を受けた後、こちらでも小グループに分かれて館内見学に向かいました。
ご厚意で、「油壺エデンの園」も取材をさせていただけることに
異なる2タイプの居室や、大浴場やリハビリルームなどの共用棟、介護棟など、たっぷりとご案内いただきました。
1~9号棟まである「油壺エデンの園」は横に広くつながっていて、初めて来た広報担当者にとってはまるで迷路のよう。ご入居者の皆さんにとっては良い運動にもなっているそうです。
「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」と同じく、「油壺エデンの園」でもサークル活動が活発だそうで、なんと吹き矢サークルを立ち上げたというご入居者の実演も見せていただきました

目の前に諸磯湾が広がり、食堂からの景色は、まるでヨーロッパのリゾート地!この日はあいにくの雨でしたが、見学のタイミングで雨は上がり、美しい景色を堪能することができました。天気がよければ相模湾の向こうに江ノ島も見えるそうですよ。
三浦半島の2つの介護付有料老人ホームを巡った今回の見学会。参加された方から、「異なる事業者の施設を同時に見学できる貴重な機会で、大変参考になった」「今後の住まい選びに役立つ情報を得られた」という好意的な声をいただき、聖隷福祉事業団と協力して開催できたことをうれしく思います!
今回の見学会が皆さまの老後の住まい選びの一助となれば幸いです。
「もっと見たい、知りたい!」という方は、個別見学会や、随時開催している高齢者住宅に関するセミナーにお越しください。
今後のイベント情報は以下のリンクからご確認ください。
https://vintage-villa.net/blog/event/
●お問い合わせ先
神奈川県住宅供給公社
高齢者事業部
0120-428-660(フリーコール)
平日9時~17時
お問い合わせフォーム
今回見学した自立型介護付有料老人ホーム 概要
ヴィンテージ・ヴィラ横須賀
事業主:神奈川県住宅供給公社
住 所:横須賀市西逸見町1-38
開設年:2000年
URL:https://vintage-villa.net/yokosuka/
油壺エデンの園
事業主:社会福祉法人聖隷福祉事業団
住 所:三浦市三崎町諸磯1500
開設年:1986年
URL:https://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/
関連ブログ
講師と一緒に回る!セミナー付き見学会を「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」で3年ぶりに開催しました。(2023.07.14)
https://www.kosha33.com/life/other/3_1.php
公社の健康寿命延伸の取り組み:ヴィンテージ・ヴィラ横須賀の入居者と神奈川県立保健福祉大学の学生が一緒に考えた健康メニューが完成!(2023.12.21)
https://www.kosha33.com/life/action/post_19.php
百聞は一見にしかず!介護付有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ横浜」のセミナー付現地見学会を取材しました(2024.03.26)
https://www.kosha33.com/life/other/post_32.php