TOP > くらしリノベーション > 住まいとくらし~歴史と変遷~ > 住まいとくらし~団地のイベント~
住まいとくらし~団地のイベント~
2024.09.24
昔はどこの団地でもお祭りや各種イベントが開催されていました。少子高齢化が進行し、担い手や参加者が減少し、規模や頻度が縮小したり、開催自体ができなくなったりしているところも出てきていますが、いまでも団地自治会を主催としたイベントはいろいろな団地で行われています。
中でも団地のお祭りは婦人会、子供会を交えた出店や盆踊りなどもあり、多くの団地居住者が参加する一大イベントとなっています。
高齢化が進んでも、この日だけは、成人して団地を出たかつての子ども世代が孫を連れて団地に戻って参加したり、近隣の子どもたちも遊びに来たりと賑わいを見せています。
住みよい暮らしを創る 神奈川県住宅供給公社20周年記念誌より(1975年発行、団地不詳)
浦賀団地(横須賀市)祭りの様子(1991年) 公社創立70周年コンテンツ企画「夢の団地 思い出フォトコンテスト」投稿写真より
生きもの捕獲大作戦 竹山団地(横浜市緑区)
団地内にある竹山池の清掃と外来種の除去などを目的に池の水を抜く「かいぼり」をした上で清掃をする「生きもの捕獲大作戦」と題し、住民参加型イベントとして開催。この取組みは2015年に「竹山池周辺活性化推進委員会」が周辺の緑地化や池を囲む竹山団地の活性化を目的に実施しているものです。
最近は2020(令和2)年に結んだ連携協定により、団地に居住している神奈川大学サッカー部の学生も参加し活躍しています。
若葉台夏祭り 横浜若葉台(横浜市旭区)
夏祭りのフィナーレを飾るのは団地内での花火大会。2,500発の花火が打ち上がり夜空を明るく染める光景は、全ての住民が待ちわび、若葉台に住む幸せを感じる一時となっています。
ケンミンショー フロール元住吉(川崎市中原区)
管理人兼コミュニティマネージャーの「守人」が企画して開催された入居者交流イベント。この日のテーマは「ふるさと」。入居者それぞれの「ふるさと」のお土産や名産物などを持ち寄り、紹介しながら交流を深めました。
2024年 最新の団地のお祭り
2024年もいろいろな団地で祭りが行われています。
夏祭りの様子を記事にしましたので、こちらをご覧ください。
地域の魅力がギュギュっと!相武台、竹山、汐見台の団地夏祭りレポート(2024.9.24)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/post-66.php
現在でも形を少しずつ変えながら団地内親睦を深めるための様々なイベントが開催されています。
その他のイベント
この他に、公社の各団地のイベントや取り組みをご紹介します。
欅ハワイアンフェスタ in 相武台団地商店街:ウクレレとフラダンスで彩られた日曜日(2024.07.02)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/hawaiianfestival2024.php
【神奈川大学サッカー部×竹山団地】世代間交流を促進する竹山団地プロジェクトへかける思い(2024.02.05)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/post-48.php
音楽で団地活性化!フロール川崎戸手「ふれあいコンサート」で住民交流(2023.12.11)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/post-44.php
地域交流の拠点として生まれ変わります!座間東原団地の集会所の内装をリフォーム!(2023.10.16)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/post-37.php
●関連ページ
住まいとくらし~団地のコミュニティ~(2024.01.16)
https://www.kosha33.com/life/history/post_11.php
住まいとくらし ~団地の公園~(2023.10.13)
https://www.kosha33.com/life/history/post_8.php